本文へスキップ
吉田人事労務管理事務所は、人事と労務管理に特化した社会保険労務士事務所です。
吉田人事労務管理事務所
受付.
0790-27-8700
〒675-2404 兵庫県加西市油谷町43番地2階
メールマガジン
e-mail newsletter
2014/09/25(木) Vol.9 パワハラ上司の類型学
(Typology of power harassment boss)
吉田労務管理事務所の労務レポート
2014/09/25(木) http://www.yoshida-group.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.9 パワハラ上司の類型学(Typology of power harassment boss)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パワハラとい言葉が世に出て久しいですが、職場からなくなる気配はありません。抜本的な解決策というのはない、というのが現実だと思います。企業は社内規程にハラスメント防止を盛り込んだり、社員教育を進めたり、またはメンタル障害者の対応に追われたりと対応に苦慮されているところも多いと思います。今回は、パワハラ上司というのはどういった方々を指すのか、巷で言われている「クラッシャー上司」とはどのような人々なのかを過去の実例を元に分類してみました。
経営者にとって最も重要なことは各従業員が能力を十分に発揮し、統率の取れた指揮命令下できちんと仕事ができること、経営者の考えを組織力を最大限使ってビジネスとして実現できることです。この動きを大きく妨げるのがパワハラ上司となります。パワハラ上司の元では、部下が十分に能力を発揮できません。本来の持つ組織力の数分の一程度のパフォーマンスしか発揮できません。加えて、パワハラ上司の人間性、独断性により、経営者の考えを社内の隅々に伝える能力するら失われてしまいます。
今回は過去の事例を元にパワハラ上司の特徴を分類し、こんな上司は要注意、というのもを具体的に書いております。読者のみなさなも思い当たるフシが多々あるかも知れません。法的な考えに縛られすぎると本質を見失うことにもなりかねません。職場の衛生を損なう行為=パワハラ、というシンプルな考えで、見ていきます。
続きはこちら
<<前の記事
メルマガ一覧
次の記事>>
スポンサード リンク
メールマガジン 労務レポート 登録・解除
まぐまぐで配信しております。こちらからご登録下さい。
メルマガ購読・解除
労務レポート
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
スポンサード リンク
関連記事
パワハラ上司を放置すれば会社は深刻ダメージを受けます。部下のメンタル不調だけでなく、客先トラブルなど事業そのものに深刻な営業を与えることになります。
平成24年に厚生労働省が出した「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」の報告書及び、平成26年度に厚生労働省が実施した「サポートガイド策定に向けた調査研究」の結果をもとにパワハラ行為を分類して具体例を示しました。
うつ病などで復職の際によく問題になるのが主治医と産業医の意見の違いです。同じ医師という職業ですが、その役割が異なりますので、意見が異なって当然です。では、会社としてはどう対応すれば良いのかをお答えします。
仕事をしていると様々なストレスに苛まれます。上司からの無理難題もあれば、お客様からの現実的とは思えない要望、いつ終わるか分からない量の仕事...などなど。
この大変なストレスを軽減する方法を大紹介!!
メンタルヘルス (mental health
)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップ
TOP PAGE
CONCEPT
代表あいさつ
サービス内容
SERVICE&PRODUCTS
社員教育・セミナ
NEWS&FAQ
事務所概要
COMPANY
アクセス
RECRUIT
お問合せ
CONTACT US
バナースペース
X
Instagrame
Webマガジン
ブログ
事務所の住所
〒675-2404
兵庫県加西市油谷町43の2階
サイト内検索
こちら
【関連事務所】
社会保険労務士法人
吉田労務管理事務所
東播労務管理協会
吉田行政書士事務所
に御用の方は下記までお電話下さい
0790-45-1334