行為類型 | 内容 |
1.身体的な攻撃 | 暴行・障害 |
2.精神的な攻撃 | 脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言 |
3.人間関係からの切離し | 隔離・仲間外し・無視 |
4.過大な要求 | 業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強要、仕事の妨害 |
5.過小な要求 | 業務上の合理性がなく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じる、仕事を与えない |
6.個の侵害 | 私的なことに過度に立ち入る |
@本で頭を叩かれた。 A蹴られたり、ファイル(硬いもの)で殴られたりした。 Bエレベーターに最後に乗り込もうとしたら、わざと「閉」ボタンから手を離されて、ドアに挟まれた。 C自身の意に反した行動に気を悪くし、故意に寝台を動かし、作業中の当方の足に寝台をぶつけ、(むこうずねに)青あざをつくった。 |
@業務上の注意をされる時に、人格否定と感じる言い回しをされる。 A他社員の前での必要以上の叱責 B上司からの執拗な叱責や不当な扱い。 C机をたたく、椅子をける等の威圧。 Dどこの職場からも必要とされていないと言われた。今まで頑張っていないからその程度の評価しかない、降格になっても仕方がない、 |
@話しかけても返事をしない。目を合わさない。連絡事項や指示を他のメンバーを介してする。人の意見に耳をかさない。 A上司から無視されて、仕事から外された。「やめさせてやる」と言われた。 B情報共有をしない。必要な情報をわざと黙っている。 C言ってもいない事を「あの人があんな事言ってたわよ」と周りの社員の触れ回り、職場の人間関係を悪化させる。 D先に配属になっている方からは口も開かずに無視されている。自分との席の間にフェンスが作られている。何も話しかけるなとのオーラが出ており、業務上のことでも聞くことができない。 |
@休暇中であるにもかかわらず連絡が入り、業務を命令された。休日関係なく業務命令。 A不必要な残業を強いられた。 B明らかに、残業しないと遂行できない業務を残業せずに行なえと無理を強いられる(サービス残業の強要) C新入社員に対する叱責や異動、転職をすすめると等を私から伝える旨を指示された。 D私用の買物(お菓子)、車での送り、印鑑の準備等。できていないと、気が利かないと言われる。 |
@契約内容にはない雑務(お茶くみ・お菓子配り・シュレッダーなど)を依頼される。派遣社員は雑用係と思っている方がいる。 Aそれまで任されていた仕事を取り上げられ、一番その業務に対して知識があるにもかかわらず、業務遂行にあたり意見を一切求められなくなった。何か確認が必要な場合は、部下(=私の後輩)を使って尋ねてきた。 A他の業務をしているのに、「暇でしょ、郵便を出してきて」と言われる。 B翌日分の休みが足りないことを伝えるたところ、「あなたはどうでもいい。好きなところで休んで」と言われた。 C残業が多すぎるとの理由で、不当に担当業務を減らされ他の課員が残業する中、ひとり定時で帰らされた。 |
@学歴について言われる。結婚しないのかと言われる。 A業務後の懇親会(飲み会)への過度な参加強要、休日の会社行事への参加強要。 C実家に帰るたびに、お土産を買ってこいと言われる。病気になったときに病名や原因をしつこく聞いてきて、それを言いふらす。年賀状の強要。 D休暇に関して、「旅行のキャンセルをしてもらうかも」と無用な心配をしなくてはならないことを言われた。 E大勢の前で服装や見た目の事を悪く言われる。 |
@個室に呼ばれ、「あなたの業務は派遣社員でいいので、転職活動して下さい」と告げられた。 A良いことは全て自分の手柄として報告、悪いことは全て部下のせいとして報告。 B定時で帰れない雰囲気を作られた。 Cいちいち言葉使いをチェックする。 D全くの畑違いの部署に異動させられ、全く仕事をすることができなかった。 E差別等、好きな人としか会話がない。 F上司が、(上司自身にとって)面倒な仕事を押し付けてくる。 |
〒675-2404
兵庫県加西市油谷町43の2階
【関連事務所】 社会保険労務士法人 吉田労務管理事務所 東播労務管理協会 吉田行政書士事務所 に御用の方は下記までお電話下さい 0790-45-1334 |